「歯が痛い=虫歯」と考える方は多いですが、実際には虫歯以外が原因で痛みが出るケースも少なくありません。虫歯がないのに歯が痛い場合、次のような原因が考えられます。

歯周病
歯を支える歯ぐきや骨に炎症が起こる病気です。
- 噛んだときに痛む
- 歯ぐきが腫れる
- 出血や口臭が気になる
といった症状を伴うことがあります。
知覚過敏
歯のエナメル質がすり減り、象牙質が露出することで起こります。
- 冷たいものや甘いものがしみる
- 歯ブラシの刺激で痛む
などの特徴があり、虫歯と間違えやすい症状です。
歯ぎしり・食いしばり
無意識に強く噛みしめることで、歯や顎に負担がかかり痛みを感じる場合があります。
特に朝起きたときの違和感や、歯がすり減っている方は要注意です。
副鼻腔炎(蓄膿症)
上の奥歯に近い副鼻腔が炎症を起こすと、歯が痛いように感じることがあります。
- 鼻づまり
- 顔の重さ・違和感
などを伴う場合は耳鼻科との連携が必要です。
顎関節症
顎の関節や筋肉に問題がある場合、歯自体に異常がなくても痛みを感じることがあります。
- 顎を動かすと痛い
- 口を開けると音がする
といった症状を伴うことがあります。
症状があるときの対応

「虫歯ではないかもしれないけど歯が痛い」と感じたら、自己判断で放置せず早めに歯科医院での検査を受けることが大切です。
モアナ歯科クリニック武蔵浦和院では、
- レントゲンやCTによる精密検査
- 噛み合わせや歯ぐきの状態チェック
- 必要に応じて他科との連携
を行い、原因を特定して適切な治療をご提案いたします。
まとめ ― 「虫歯じゃない歯の痛み」も早めの受診を
歯の痛みの原因は虫歯だけではなく、歯周病・知覚過敏・歯ぎしり・副鼻腔炎・顎関節症など多岐にわたります。
痛みを放置すると悪化して治療が長引くこともあるため、違和感を覚えたら早めに受診しましょう。
武蔵浦和・北戸田で「原因不明の歯の痛み」にお困りの方は、ぜひモアナ歯科クリニック武蔵浦和院へご相談ください。