虫歯は誰にでも起こりうる身近な病気ですが、「削るのが怖い」「痛いのが苦手」「神経を取られたくない」といった不安から、治療を後回しにしてしまう方が少なくありません。そうして放置された虫歯は、いずれ痛みを伴い、場合によっては歯を失うことにも繋がります。
私たちモアナ歯科クリニック武蔵浦和医院では、虫歯の進行度に応じた的確な診断と、患者さまの不安を取り除く丁寧な説明、そして「できるだけ削らない・抜かない・痛みの少ない」治療を心がけています。完全個室・オペ室・高性能滅菌設備を備え、子どもからご高齢の方まで、安心して治療を受けていただける体制を整えています。
虫歯とは?原因と予防の基本
虫歯(う蝕)は、口腔内の細菌が糖分をエサにして酸を生み出し、その酸によって歯の表面(エナメル質)や内層(象牙質)が溶ける病気です。以下の条件が重なると、虫歯のリスクが高まります。

- 口の中が不衛生(磨き残しや歯並びの影響)
- 甘いものを頻繁に摂る
- 唾液の量や質が低下
- 歯質が弱い
虫歯は「細菌・糖分・歯の質・時間」の4要素が揃うことで進行します。そのため、予防には日々のブラッシングだけでなく、食習慣の見直し、定期検診、フッ素塗布など多面的なケアが必要です。
虫歯の進行段階と症状
歯は進行段階によって治療方法が大きく異なります。以下は一般的な分類です。
段階 | 状態 | 主な症状 | 治療方法 |
---|---|---|---|
CO | 脱灰(初期虫歯) | 無症状 | 再石灰化で経過観察 |
C1 | エナメル質の虫歯 | 見た目が黒ずむ | レジン充填(小さく削る) |
C2 | 象牙質まで到達 | 冷たい物がしみる | 詰め物・被せ物 |
C3 | 神経(歯髄)に達する | 激しい痛み | 根管治療(神経除去) |
C4 | 歯冠崩壊 | 無痛(神経壊死) | 抜歯・ブリッジ・インプラント |
痛みを最小限に抑える麻酔技術
虫歯治療における「痛みへの不安」は、通院を妨げる大きな原因の一つです。当院では患者さまにリラックスして治療を受けていただけるよう、以下の方法を組み合わせています。

● 表面麻酔で注射の痛みを軽減
麻酔注射の前には、歯ぐきにジェル状の表面麻酔を塗布します。これにより、針を刺す瞬間の痛みをほとんど感じません。

● 電動麻酔器によるゆっくり注入
注射器ではなく、一定の圧力でゆっくり薬液を注入できる電動麻酔器を使用しています。これにより組織が刺激されにくく、痛みを抑えられます。

● 極細の針を使用
使用する注射針は非常に細く、刺入時の違和感も最小限。針の太さひとつにもこだわるのがモアナ歯科の信条です。
歯をできるだけ削らない精密な治療
虫歯治療で最も重要なのは「必要以上に歯を削らない」ことです。一度削った歯は元には戻らず、再治療のたびに歯は失われていきます。
● 高倍率ルーペ/マイクロスコープ
肉眼では見えない微細な虫歯を捉えるため、拡大鏡(ルーペ)やマイクロスコープを使用。病変の範囲を正確に把握し、健康な部分は極力残します。

● 虫歯検知器「ダイアグノデント」
歯の内部に隠れた虫歯を見つけるため、レーザーで虫歯の進行度を数値化する機器を導入。視診やレントゲンでは判断しにくい初期虫歯も早期に発見できます。

● MTAセメントとは
殺菌力と密閉性に優れた材料で、露出した神経の保護・再石灰化を促す働きがあります。適切な症例では、神経を抜かずに済む可能性が高まります。
-
神経温存のメリット
-
歯の寿命が延びる
-
感覚が残るため異常に気付きやすい
-
歯根破折や黒ずみのリスクが減る
重度虫歯でも抜かずに治す選択肢
重度の虫歯で「もう抜くしかない」と言われた方でも、当院では可能な限り歯を残す方法をご提案しています。
● 根管治療(歯の神経の治療)
マイクロスコープとニッケルチタンファイルを活用し、根管の内部まで丁寧に清掃・殺菌します。精密な根管治療によって、抜歯を回避できるケースも少なくありません。
● 歯根挺出法(エクストリュージョン)
歯茎の中まで虫歯が進んだ歯でも、歯を少しずつ引き上げて健康な位置に移動させることで、抜歯せずに被せ物で補うことができます(※自費治療)。
白く美しい見た目を保つ審美的な修復治療
当院では、見た目にもこだわった修復治療を行っています。
● コンポジットレジン(CR)充填
-
自然な白さ
-
型取り不要で即日治療可
-
保険適用で経済的
● セラミック治療(自費)
-
高い耐久性と審美性
-
金属アレルギーの心配なし
-
変色せず長持ち
お子さまの虫歯治療にも対応(小児歯科)
モアナ歯科では小児歯科にも力を入れており、子どもに「歯医者が楽しい場所」と思ってもらえるよう工夫しています。
-
キッズスペース完備
-
押さえつけないやさしい診療
-
フッ素塗布やシーラントによる予防処置
定期検診と予防が「再発しない虫歯治療」の鍵
一度治療した虫歯も、ケアを怠れば再発します。治療と並行して「虫歯になりにくい口内環境づくり」を継続することが大切です。
-
プロによる歯のクリーニング(PMTC)
-
フッ素塗布で再石灰化促進
-
唾液検査によるリスク判定
-
食習慣の指導
モアナ歯科クリニック武蔵浦和医院が選ばれる理由
-
完全個室あり/プライバシーに配慮
-
オペ室完備/高度な処置にも対応
-
夜19:30まで診療/土日祝も対応
-
女医在籍/お子さまや女性も安心
-
無料駐車場/大型スーパー併設で便利
アクセス・医院情報
-
医院名:モアナ歯科クリニック武蔵浦和医院
-
住所:埼玉県さいたま市南区内谷7-13-8 ベルクス浦和南店2F
-
診療時間:10:00〜13:00/14:30〜19:30(金曜休診)
-
駐車場:200台以上の無料駐車場完備
-
ご予約:公式サイト
まとめ|あなたの歯を守るために、私たちがいます。
虫歯治療は、「削る」「詰める」だけではありません。当院では、原因から考えた再発しない治療、歯をできる限り残す治療、そして何より患者さまが安心して通える医院づくりに取り組んでいます。
少しでも「歯がしみる」「黒い」「痛いかも」と感じたら、お気軽にご相談ください。どんな些細な症状でも、私たちは真剣に向き合います。