048-753-9998
WEB予約

子どもの「今」と「未来」を守る歯科医療

子どもの歯は、これから長い人生を歩むうえでの“健康の土台”です。乳歯の時期にむし歯ができてしまうと、その後に生えてくる永久歯の健康や歯並び、さらには全身の成長にも影響を及ぼすことがあります。

私たちモアナ歯科クリニック武蔵浦和医院では、お子さまの成長段階に合わせたやさしい治療と予防ケアを提供し、将来にわたって健康な口腔環境を築くお手伝いをしています。


小児歯科で行う主な診療内容

● 乳歯・永久歯のむし歯治療

  • 初期のむし歯にはフッ素塗布やシーラント処置で対応

  • 必要最低限の処置で痛みを最小限に

  • 歯の形成や再石灰化の可能性を見極めて判断

● フッ素塗布

  • 歯を強くし、むし歯菌の働きを抑える

  • 定期的に継続することで、むし歯リスクを長期的に低下

● シーラント処置

  • 奥歯の深い溝に樹脂を詰めて、食べかすや菌の侵入をブロック

  • 生えたての歯は特にむし歯になりやすいため、早めの予防が重要

● 歯磨き指導(ブラッシング指導)

  • 年齢と発達に応じた磨き方を指導

  • 保護者の方には仕上げ磨きのポイントを丁寧にお伝えします

● 歯並びと噛み合わせのチェック

  • 成長に合わせた早期のアプローチ

  • 矯正専門医によるカウンセリングにも対応


子どもが歯医者さんを「怖がらない」ために

■ 無理な治療は一切しません

初めての歯科受診では、治療よりも信頼関係づくりが最優先です。嫌な思い出を残さないよう、診療室の雰囲気・器具・治療内容をやさしく紹介するところからスタートします。

  • 器具を見せて触ってもらう

  • 歯医者さんごっこで楽しい体験に

  • 「今日は見るだけ」でも大丈夫

■ スタッフ全員が“子ども対応”に慣れています

モアナ歯科クリニック武蔵浦和医院のスタッフは、小児対応の経験が豊富です。泣いてしまったり、嫌がってしまうお子さまにも、焦らず・押しつけず・笑顔で対応します。

  • お子さまのペースを大切に

  • 声がけや表情で安心感を与える工夫

  • 保護者の方と連携して信頼形成を支援


成長期ならではの“気づきにくい”お口のトラブルとは?

小児期は体も口腔内も急速に成長する時期であり、一見トラブルがなくても注意が必要なポイントがいくつかあります。

● 生え変わりの異常

  • 永久歯が正しい位置に生えない

  • 乳歯がいつまでも抜けない

  • 歯の重なりやすき間が気になる

● 口呼吸や舌のクセ

  • 開咬や出っ歯の原因になる

  • 口が常に開いているとむし歯や歯肉炎にもつながる

● 噛み合わせのアンバランス

  • 顎の発達や全身の姿勢にも影響

  • 頭痛・肩こりの原因になることも

当院では、これらの問題を早期に発見・予防するための定期検診を推奨しています。


小児矯正のご相談も承っています

成長期の歯並びは、永久歯列が完成する前に整えることで、将来的に本格矯正が不要になるケースもあります。

  • 取り外し式のプレート矯正(床矯正)

  • マウスピース矯正(小児用)

  • 舌や呼吸習慣を整えるMFT(口腔筋機能療法)

ご希望があれば、矯正専門のドクターによるカウンセリングも可能です。


保護者の方へ ─ 家庭でできる虫歯・歯並び予防のポイント

□ 仕上げ磨きはいつまで?

小学校3〜4年生くらいまでは仕上げ磨きが必要です。特に奥歯の生え変わり時期は汚れがたまりやすく、むし歯のリスクが高まります。

□ おやつの与え方にも工夫を

  • 回数や時間を決める

  • だらだら食べを避ける

  • キシリトール入りのおやつを活用するのも有効

□ 歯並びの基礎は生活習慣から

  • 姿勢や頬杖のクセ

  • 指しゃぶり・爪噛み

  • 食べるときの左右バランス

日常の中の“ちょっとしたクセ”が歯並びや噛み合わせに大きな影響を及ぼします。


モアナ歯科の特徴|お子さま連れでも安心の環境

● 明るく清潔な院内

  • 子どもが怖がらないカラフルな空間

  • バリアフリー設計でベビーカーもスムーズ

● キッズスペース完備

待ち時間も退屈せずに過ごせます。おもちゃ・絵本・モニターで楽しく待てる環境です。

● ご兄弟での通院もOK

複数名でのご予約も可能。同じ日にまとめて診療でき、保護者の負担を軽減します。


小児歯科でよくあるご質問

Q. 何歳から歯医者に通えばいいの?
A. 乳歯が生え始める「1歳前後」からの受診がおすすめです。歯科医院の雰囲気に慣れることが予防の第一歩になります。

Q. フッ素って安全ですか?
A. 適切な濃度・頻度を守れば非常に安全です。市販品と異なり、歯科医院で使用するフッ素は効果が高く、むし歯予防に最適です。

Q. 乳歯のむし歯は治療しなくても大丈夫?
A. 乳歯は永久歯の「ガイド」の役割を担うため、放置すると歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼします。早めの治療が大切です。


通いやすさも安心のポイントです

  • JR「武蔵浦和駅」から徒歩圏内

  • 平日は20時まで、土日も診療

  • Web予約・LINEでの問合せも可能

お仕事や育児で忙しい保護者の方も通いやすい、柔軟な診療体制を整えております。


まとめ|大切なのは「歯医者に慣れること」

小児歯科で最も大切なのは、早い時期から歯科医院に慣れ、「歯を大切にする気持ち」を育てることです。

モアナ歯科クリニック武蔵浦和医院では、すべてのお子さまにとって歯医者さんが「怖いところ」ではなく、「楽しく通える場所」と感じていただけるよう、一人ひとりに寄り添った診療を提供しています。

どんな小さなお悩みでも、ぜひお気軽にご相談ください。