048-753-9998
WEB予約

自分の歯のように“噛める・話せる”を取り戻す最適な選択

「歯を失ってから食事がしづらくなった」「入れ歯が合わない」「見た目が気になる」
そんなお悩みに対して、天然歯に近い噛み心地と美しさを再現できる治療が「インプラント」です。

モアナ歯科クリニック武蔵浦和医院では、豊富な実績と安全性を重視した体制で、患者さま一人ひとりに合ったインプラント治療を提供しています。


インプラントとは?|天然歯のように噛める人工歯

インプラントとは、歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根(チタン製)を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。ブリッジや入れ歯と異なり、他の歯を削らずに、しっかりと噛める歯を再建できるのが最大の特長です。

インプラントの構造:

  • インプラント体(人工歯根):チタン製のネジを顎骨に埋入

  • アバットメント:インプラント体と上部構造をつなぐ連結部分

  • 上部構造(人工歯):セラミックなどでできた歯の見た目の部分


他の治療法との違い

治療法 特徴 メリット デメリット
ブリッジ 両隣の歯を削って連結する人工歯 固定式で違和感が少ない 健康な歯を削る、支えの歯に負担
入れ歯 取り外し式の人工歯 比較的短期間・低コスト 外れやすい・違和感・噛む力が弱い
インプラント 骨に人工歯根を埋め込む 自分の歯のように噛める・周囲の歯に負担なし 手術が必要・治療期間が長い

モアナ歯科のインプラント治療の特徴

■ 安全性第一の精密診断

CT撮影によって骨の厚み・神経や血管の位置を立体的に確認し、安全性を第一に手術計画を立案します。症例によっては、ガイド手術システムを導入し、正確な角度・深さでインプラント体を埋入します。

■ 大学病院連携のインプラント担当医在籍

当院では、大学病院での外科経験を持つ歯科医師が担当。高度な技術が必要な骨造成や難症例にも対応可能です。

■ 完全個室オペ室を完備

清潔で安心できる空間で、感染対策を徹底した手術体制を整えています。

■ 見た目にも自然な仕上がり

上部構造にはセラミックやジルコニアなどの審美素材を使用。周囲の歯と自然に調和した美しい見た目を実現します。


治療の流れ

① 初診・カウンセリング

  • 口腔内診査、レントゲン・CT撮影、全身疾患の確認

  • インプラントの適応可否を判断し、治療計画と費用を丁寧にご説明

② 一次手術(インプラント埋入)

  • 局所麻酔下で顎の骨に人工歯根を埋め込む

  • 手術時間は1本あたり30~60分程度

③ 治癒期間(3~6ヶ月)

  • インプラントが骨と結合するまで安静に待機

  • 必要に応じて仮歯で見た目や咬合をサポート

④ 二次手術(アバットメント装着)

  • 歯肉を一部開いて連結部品を取り付けます(簡単な処置)

⑤ 人工歯(上部構造)装着

  • セラミックなどの審美素材で制作された歯を装着

  • 噛み合わせや見た目の微調整を行い、治療完了


治療期間と費用

項目 内容 費用目安(税込)
初診・診断料 CT検査・検査・計画 ¥11,000~¥33,000
インプラント体 1本あたり ¥275,000~¥385,000
アバットメント・上部構造 被せ物の素材によって変動 ¥110,000~¥165,000

※状態に応じて、骨造成(GBR)やサイナスリフトなど追加処置が必要になる場合があります。

モアナ歯科クリニックはメンテナンス・保証込みの価格です

※メンテナンスはインプラント埋入から一年間は無料です。
その他オプションは当院までお問い合わせください。


骨が足りない方へ|骨造成治療にも対応

長年放置した場合、インプラントを支える骨の高さや厚みが足りないケースもあります。そのような場合には、**骨再生治療(GBR、ソケットリフト、サイナスリフト)**によって骨量を確保し、安全な埋入を実現します。


インプラントが向いている方・向いていない方

向いている方

  • 健康で全身疾患がない方

  • 周囲の歯を傷つけずに歯を補いたい方

  • 見た目と機能の両方を重視する方

  • 入れ歯が合わない、外れやすいと感じる方

注意が必要な方

  • 糖尿病・心臓疾患など重度の全身疾患がある方

  • 喫煙者(骨の結合を妨げる可能性あり)

  • 骨粗しょう症の薬を服用している方

※上記に該当する方も、状態を見ながら慎重に判断します。まずはご相談ください。


よくあるご質問(FAQ)

Q. 手術は痛いですか?
A. 局所麻酔を使用するため、ほとんど痛みは感じません。術後も鎮痛剤でコントロール可能です。

Q. 治療後どれくらい持ちますか?
A. 適切なメンテナンスをすれば10年〜20年以上機能することも可能です。当院では長期維持を見据えたサポート体制を整えています。

Q. 保険は適用されますか?
A. 基本的に**自由診療(保険外)**となります。ただし、事故や先天的欠如などで一部適用される場合もあります。

Q. 年齢制限はありますか?
A. 成長期(概ね18歳未満)は適応外ですが、高齢の方でも健康状態が良好であれば可能です。


インプラント後のメンテナンス体制

インプラントは「入れて終わり」ではありません。定期的なメンテナンスが長持ちの鍵です。

  • 3~6ヶ月に1度のメンテナンスを推奨

  • 歯科衛生士による専用クリーニング(PMTC)

  • 噛み合わせや人工歯の緩みチェック

  • インプラント周囲炎の予防処置

当院では、担当衛生士制による一貫したケア体制でサポートいたします。


モアナ歯科が選ばれる理由

  • 大学病院レベルの高度治療に対応

  • 女性医師・衛生士によるやさしい対応

  • 土日祝・夜19:30まで診療、通いやすさ抜群

  • 清潔・安心の個室オペ室完備

  • スーパー併設で駐車場も広々・アクセス便利

大学病院レベルの高度治療に対応

モアナ歯科クリニック武蔵浦和医院では、大学病院レベルの外科的知識と経験を有する歯科医師がインプラント治療を担当しています。インプラント手術は、骨の厚み・神経の位置・全身疾患との関係などを総合的に判断する必要があり、通常の一般歯科治療とは比較にならない高度な医療判断と技術が求められます。

当院では、以下のような高度な処置にも対応可能です:

  • 骨が不足している部位への骨造成(GBR)

  • 上顎洞へのインプラント埋入に対応するサイナスリフト

  • 複数本のインプラントを同時に埋入するフルマウスリコンストラクション

  • 糖尿病などの全身疾患を抱える患者さまへのリスク管理下での処置

これらは、大学病院の口腔外科で培われた経験と知識があってこそ対応可能な領域です。一般開業医では難しいと判断されたケースも、ぜひ一度当院にご相談ください。

インプラント治療担当医が対応します!

モアナ歯科クリニック武蔵浦和非常勤 林 浩一


完全個室のインプラント手術室で安全・快適な治療を

インプラント治療では、手術中の感染リスクの管理がとても重要です。モアナ歯科クリニック武蔵浦和医院では、通常の診療室とは完全に隔離された専用の完全個室オペ室を完備しています。

この専用オペ室は、以下のような特徴を備えています:

  • 無菌対応の空調・換気システムで空気中の細菌を制御

  • **無影灯(オペライト)**により視野を明るく、精密な処置が可能

  • 専用器具の滅菌・保管スペースを完備

  • 手術中におけるスタッフと患者さまの動線を確保し、交差感染を予防

また、インプラント手術は30分~90分程度かかることもありますが、完全個室の静かな空間で、リラックスして治療を受けていただける設計になっています。ご希望により、**笑気麻酔や静脈内鎮静法(※相談制)**を併用することで、手術中の不安や緊張を軽減することも可能です。

こうした医療環境・設備の充実は、都市部の大学病院と同等レベルであり、地域密着型クリニックとしては非常に高水準といえます。


まとめ|未来の健康のために、確かな選択を

「歯がないことに慣れていたけれど、インプラントで人生が変わった」
そんな声も少なくありません。

モアナ歯科クリニック武蔵浦和医院では、確かな技術と寄り添う気持ちで、一人ひとりに合ったインプラント治療を提供しています。
まずは「相談だけ」でも大歓迎です。お気軽にご予約ください。