048-753-9998
WEB予約

美しい歯並びと正しいかみ合わせで、笑顔と健康を育む矯正治療

歯並びが整っていると、笑顔の印象が良くなるだけでなく、むし歯や歯周病の予防、正しい発音、そして全身の健康にも良い影響を与えることがわかっています。モアナ歯科クリニック武蔵浦和医院では、見た目の美しさだけでなく「噛む・話す・育つ」など口腔機能の回復を重視した矯正治療を行っています。

お子さまから大人の方まで、それぞれのライフスタイルや症状に合わせた多彩な矯正メニューをご用意し、精密検査・シミュレーションを通じて安心・納得の治療計画をご提案いたします。


なぜ歯並びを整える必要があるのか?

矯正治療は単に「見た目を整える」だけのものではありません。以下のような機能的・健康的メリットがあります。

▷ むし歯・歯周病のリスク低減

歯並びが悪いと、歯ブラシが届きにくくなるため、プラーク(歯垢)がたまりやすくなります。矯正治療で歯が整えば、日々のブラッシングがしやすくなり、むし歯や歯周病の予防につながります。

▷ 咬合(かみ合わせ)の改善

正しい咬合は、食事をしっかり咀嚼するうえで欠かせません。咀嚼機能が改善されることで、消化吸収が良くなり、胃腸への負担軽減にもつながります。

▷ 発音の明瞭化

歯並びが乱れていると、特定の音が出しづらくなることがあります。矯正により歯の位置が正しくなることで、滑舌が改善するケースもあります。

▷ 顔立ちや表情のバランス改善

特に成長期の子どもでは、あごの成長や顔貌にも影響を与えるため、将来的な顔立ちに大きく関与することがあります。


当院が行う矯正歯科の特長

● 精密な診断とカウンセリング

矯正治療を始める前に、セファログラム(頭部X線規格写真)・口腔内写真・歯列模型・CTなどを用いて、現状の歯並びや骨格の状態を多角的に把握します。その上で、どのような装置が最適か、どの程度の期間・費用がかかるかなどをわかりやすくご説明します。

● お子さまから成人まで対応可能

小児矯正(Ⅰ期治療):成長を利用しながら、あごの骨のバランスを整え、将来的な本格矯正が不要になるよう導きます。
成人矯正(Ⅱ期治療):歯の移動のみを目的とした治療で、ワイヤー・マウスピースなど様々な方法があります。


取り扱う主な矯正装置と特徴

1. マウスピース型矯正(インビザライン)

透明な装置で目立ちにくく、取り外しが可能なため、見た目や衛生面を気にする方に人気の矯正方法です。コンピュータによる3Dシミュレーションで治療の進行が見えるのも安心ポイントです。

  • 目立ちにくい

  • 食事や歯みがきの際に取り外せる

  • 通院回数が比較的少ない

※対応症例は歯科医師による事前診断が必要です

2. ワイヤー矯正(表側・裏側)

歯の表面または裏側にワイヤーとブラケットを取り付けて、計画的に歯を動かしていくオーソドックスな矯正治療です。

  • 表側矯正:一般的な方法。最新の目立ちにくいホワイトワイヤーも選べます。

  • 裏側矯正:外から見えない「リンガル矯正」。審美性を重視する方に最適です。

3. 部分矯正(MTM)

気になる前歯だけを整えたいなど、限定的な矯正を希望される方には部分矯正をご提案します。治療期間・費用ともに抑えられるのがメリットです。


子どもの矯正は「早すぎず、遅すぎず」が大切

小児矯正は、骨格の発育とあごの成長に影響を与えるため、開始時期が非常に重要です。当院では6歳頃からの初診相談を推奨しています。

以下のようなサインがあれば、早めの相談が望ましいでしょう:

  • 指しゃぶりが長引いている

  • 口呼吸をしている

  • 前歯が閉じない

  • 歯がデコボコに生えてきた

  • 噛み合わせが左右にずれている

当院では、成長予測をもとに、将来の歯並びに配慮した治療計画をご提案します。


矯正治療に伴うリスクと注意点

矯正治療には、以下のようなリスクや副作用が伴うこともあります:

  • 歯が動くことで一時的な痛みが生じることがある

  • 装置による口内炎や擦れ

  • 歯みがきの難しさにより、むし歯や歯周病のリスクが高まる

  • 矯正後の「後戻り」の可能性がある(リテーナー装着が必要)

これらを最小限に抑えるため、当院では定期的な調整・口腔内チェック・ブラッシング指導を徹底しています。


精密で丁寧な矯正治療を行うための設備と体制

  • CTスキャンによる骨格や歯根の立体解析

  • セファログラムを用いた骨格分析と成長予測

  • 矯正専門の歯科医師による治療対応

  • 衛生管理が行き届いた個室診療室完備


モアナ歯科クリニック武蔵浦和医院の矯正治療が選ばれる理由

  1. 大学病院レベルの矯正知識と連携体制

  2. 通いやすい立地と土日診療・平日夜19時まで対応

  3. 小児から成人まで一貫して診られる総合歯科医院

  4. 審美面も考慮したトータル治療

  5. 費用や期間の明瞭な提示と柔軟な分割払い対応


よくあるご質問(FAQ)

Q. 矯正治療は何歳から始めるのがよいですか?
A. 小児矯正は6歳前後が一つの目安です。成人の矯正は何歳からでも可能です。

Q. 費用はいくらかかりますか?
A. 症例により異なりますが、部分矯正は10~30万円、全体矯正は80~120万円が目安です。詳しくは初診時にご案内いたします。

Q. 痛みはどれくらいありますか?
A. 初期に歯が動き始める数日間に痛みを感じることがありますが、ほとんどの方は数日で慣れます。


まとめ:あなたの笑顔と健康のために、矯正治療をもっと身近に

歯並びを整えることは、見た目の美しさだけでなく、健康寿命を延ばすことにもつながります。当院では、患者さま一人ひとりのライフスタイルやお悩みに寄り添い、長期的に満足できる矯正治療をご提供します。

まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。矯正治療をもっと前向きに、もっと身近に。私たちが全力でサポートします。